-
100g(ブラジル・ケニア・コロンビア・グアテマラ・メキシコ・ブレンド)
¥550
【ブラジル】 セメントの乾燥場にチェリーを敷き詰めて、天日乾燥でゆっくり乾燥した後、仕上げに機械乾燥機を使用することで品質を安定させています。 マンチケーラの豊富な森林が雨を溜め込み、いくつもの湧き水が流れており、豊かな土壌と、豊富な水源に恵まれた地域は、ブラジルコーヒー生産地では稀です。その為、この地域のコーヒーは、品評会の常連となっています。 柔らかい甘い香りとマイルドな酸味、豊かなコクとチョコレート、バランスの良さが特徴です。 【ケニア】 世界のコーヒー生産国の中でも、品質はトップレベルで、標準品でも高い品質を有しています。 風味は、香り豊かでフローラルな甘い酸味とワイナリーでマイルド、すっきりとした後味です。 Qグレード評価で85点を獲得していることからも品質的に高い事を証明しています。 ケニア産コーヒーは、スペシャルティコーヒーの産地として、欧米・アジアでも人気が高く、需要は年々高まっており、価格は高くなる傾向にあります。 【コロンビア】 この地方のコーヒーの味の特徴として、熟した果実と甘いクルミを思わせる傾向があります。 本商品は、甘くてハイトーンな香りにベリーの風味、 滑らかなボディ、コクがあり、甘みが強く、酸味が強いカップです。 Qグレード認証で、84点を取っており、スペシャルティコーヒーと言える逸品でありながら、現在のコーヒー相場からするとお買い得な価格となっており、コストパフォーマンスの高い商品と言えます。 【グァテマラ】 クチュマタネス山地から吹き下ろされる冷たい風と、メキシコのテウアンテペック平原から吹き付ける乾燥した風のおかげで2,000m近い標高があるにもかかわらず、霜害から守られ良質のコーヒー豆が栽培される地域となっています。 寒暖の差が出来る高い標高と肥沃な台地は、まさにコーヒー栽培に適しています。 恵まれた自然環境で作り出される完熟したウエウエテナンゴ産の豆は、豊かな香りとコク、爽やかな酸味を持つ上品なコーヒーに仕上がっています。 【メキシコ】 品質と環境を重視したコーヒー栽培を目指しており、レインフォレスト認証を受け維持可能なコーヒー生産が行われ、自然公園内という立地からも、コーヒー栽培に適した恵まれた環境がコーヒーの品質を向上に繋がっています。 Qグレード認証にて、83点を獲得していることから、高品質はスペシャリティコーヒーと言えます。 バランスがとれ、豊かな香りと甘い酸味、マイルドなコクと後味はすっきりとしたキレ持つ秀品です。 【ブレンド】 世界のコーヒー産地から2~3種類を、個性を引き立たせる焙煎度合で焼き上げブレンド。それぞれの個性を活かしつつ、まとまりを見せる一面もあり様々な表情を持ったブレンドです。
-
200g(ブラジル・ケニア・コロンビア・グアテマラ・メキシコ・ブレンド)
¥1,000
【ブラジル】 セメントの乾燥場にチェリーを敷き詰めて、天日乾燥でゆっくり乾燥した後、仕上げに機械乾燥機を使用することで品質を安定させています。 マンチケーラの豊富な森林が雨を溜め込み、いくつもの湧き水が流れており、豊かな土壌と、豊富な水源に恵まれた地域は、ブラジルコーヒー生産地では稀です。その為、この地域のコーヒーは、品評会の常連となっています。 柔らかい甘い香りとマイルドな酸味、豊かなコクとチョコレート、バランスの良さが特徴です。 【ケニア】 世界のコーヒー生産国の中でも、品質はトップレベルで、標準品でも高い品質を有しています。 風味は、香り豊かでフローラルな甘い酸味とワイナリーでマイルド、すっきりとした後味です。 Qグレード評価で85点を獲得していることからも品質的に高い事を証明しています。 ケニア産コーヒーは、スペシャルティコーヒーの産地として、欧米・アジアでも人気が高く、需要は年々高まっており、価格は高くなる傾向にあります。 【コロンビア】 この地方のコーヒーの味の特徴として、熟した果実と甘いクルミを思わせる傾向があります。 本商品は、甘くてハイトーンな香りにベリーの風味、 滑らかなボディ、コクがあり、甘みが強く、酸味が強いカップです。 Qグレード認証で、84点を取っており、スペシャルティコーヒーと言える逸品でありながら、現在のコーヒー相場からするとお買い得な価格となっており、コストパフォーマンスの高い商品と言えます。 【グァテマラ】 クチュマタネス山地から吹き下ろされる冷たい風と、メキシコのテウアンテペック平原から吹き付ける乾燥した風のおかげで2,000m近い標高があるにもかかわらず、霜害から守られ良質のコーヒー豆が栽培される地域となっています。 寒暖の差が出来る高い標高と肥沃な台地は、まさにコーヒー栽培に適しています。 恵まれた自然環境で作り出される完熟したウエウエテナンゴ産の豆は、豊かな香りとコク、爽やかな酸味を持つ上品なコーヒーに仕上がっています。 【メキシコ】 品質と環境を重視したコーヒー栽培を目指しており、レインフォレスト認証を受け維持可能なコーヒー生産が行われ、自然公園内という立地からも、コーヒー栽培に適した恵まれた環境がコーヒーの品質を向上に繋がっています。 Qグレード認証にて、83点を獲得していることから、高品質はスペシャリティコーヒーと言えます。 バランスがとれ、豊かな香りと甘い酸味、マイルドなコクと後味はすっきりとしたキレ持つ秀品です。 【ブレンド】 世界のコーヒー産地から2~3種類を、個性を引き立たせる焙煎度合で焼き上げブレンド。それぞれの個性を活かしつつ、まとまりを見せる一面もあり様々な表情を持ったブレンドです。
-
500g(ブラジル・ケニア・コロンビア・グアテマラ・メキシコ・ブレンド)
¥2,000
【ブラジル】 セメントの乾燥場にチェリーを敷き詰めて、天日乾燥でゆっくり乾燥した後、仕上げに機械乾燥機を使用することで品質を安定させています。 マンチケーラの豊富な森林が雨を溜め込み、いくつもの湧き水が流れており、豊かな土壌と、豊富な水源に恵まれた地域は、ブラジルコーヒー生産地では稀です。その為、この地域のコーヒーは、品評会の常連となっています。 柔らかい甘い香りとマイルドな酸味、豊かなコクとチョコレート、バランスの良さが特徴です。 【ケニア】 世界のコーヒー生産国の中でも、品質はトップレベルで、標準品でも高い品質を有しています。 風味は、香り豊かでフローラルな甘い酸味とワイナリーでマイルド、すっきりとした後味です。 Qグレード評価で85点を獲得していることからも品質的に高い事を証明しています。 ケニア産コーヒーは、スペシャルティコーヒーの産地として、欧米・アジアでも人気が高く、需要は年々高まっており、価格は高くなる傾向にあります。 【コロンビア】 この地方のコーヒーの味の特徴として、熟した果実と甘いクルミを思わせる傾向があります。 本商品は、甘くてハイトーンな香りにベリーの風味、 滑らかなボディ、コクがあり、甘みが強く、酸味が強いカップです。 Qグレード認証で、84点を取っており、スペシャルティコーヒーと言える逸品でありながら、現在のコーヒー相場からするとお買い得な価格となっており、コストパフォーマンスの高い商品と言えます。 【グァテマラ】 クチュマタネス山地から吹き下ろされる冷たい風と、メキシコのテウアンテペック平原から吹き付ける乾燥した風のおかげで2,000m近い標高があるにもかかわらず、霜害から守られ良質のコーヒー豆が栽培される地域となっています。 寒暖の差が出来る高い標高と肥沃な台地は、まさにコーヒー栽培に適しています。 恵まれた自然環境で作り出される完熟したウエウエテナンゴ産の豆は、豊かな香りとコク、爽やかな酸味を持つ上品なコーヒーに仕上がっています。 【メキシコ】 品質と環境を重視したコーヒー栽培を目指しており、レインフォレスト認証を受け維持可能なコーヒー生産が行われ、自然公園内という立地からも、コーヒー栽培に適した恵まれた環境がコーヒーの品質を向上に繋がっています。 Qグレード認証にて、83点を獲得していることから、高品質はスペシャリティコーヒーと言えます。 バランスがとれ、豊かな香りと甘い酸味、マイルドなコクと後味はすっきりとしたキレ持つ秀品です。 【ブレンド】 世界のコーヒー産地から2~3種類を、個性を引き立たせる焙煎度合で焼き上げブレンド。それぞれの個性を活かしつつ、まとまりを見せる一面もあり様々な表情を持ったブレンドです。
-
デカフェ(カフェインレス)100g
¥650
【ホンジュラス産】 カフェインを97%程度取り除いています(コーヒー成分全体から見るとカフェイン含有率は0.1%以下になります。) 欧米では健康上の理由などからカフェインを敬遠する人々にカフェインレス・コーヒーが広く受け入れられています。しかしカフェインレス・コーヒーはその製造過程でカフェイン以外の成分の損失が避けられず、風味の面で通常のコーヒーに比べるとマイルドになります。 カフェインレスを別の言い方として、”デカフェ”と言われていますが、同じ意味になります。 本商品の原料であるコーヒー生豆は、有機JAS認証を受けており、健康志向者向けのカフェインレスコーヒーとして、アメリカでは広く普及しています。
-
デカフェ(カフェインレス)200g
¥1,200
【ホンジュラス産】 カフェインを97%程度取り除いています(コーヒー成分全体から見るとカフェイン含有率は0.1%以下になります。) 欧米では健康上の理由などからカフェインを敬遠する人々にカフェインレス・コーヒーが広く受け入れられています。しかしカフェインレス・コーヒーはその製造過程でカフェイン以外の成分の損失が避けられず、風味の面で通常のコーヒーに比べるとマイルドになります。 カフェインレスを別の言い方として、”デカフェ”と言われていますが、同じ意味になります。 本商品の原料であるコーヒー生豆は、有機JAS認証を受けており、健康志向者向けのカフェインレスコーヒーとして、アメリカでは広く普及しています。
-
デカフェ(カフェインレス)500g
¥2,400
【ホンジュラス産】 カフェインを97%程度取り除いています(コーヒー成分全体から見るとカフェイン含有率は0.1%以下になります。) 欧米では健康上の理由などからカフェインを敬遠する人々にカフェインレス・コーヒーが広く受け入れられています。しかしカフェインレス・コーヒーはその製造過程でカフェイン以外の成分の損失が避けられず、風味の面で通常のコーヒーに比べるとマイルドになります。 カフェインレスを別の言い方として、”デカフェ”と言われていますが、同じ意味になります。 本商品の原料であるコーヒー生豆は、有機JAS認証を受けており、健康志向者向けのカフェインレスコーヒーとして、アメリカでは広く普及しています。
-
エチオピア ゲイシャ100g
¥700
エチオピアのカッファ地域にあるガニチ農園では、無農薬栽培で、熱帯雨林を守る活動をしながらコーヒー栽培を行い、生産方式としては、フォレストコーヒーに分類され森林の多様性を重視しています。 赤い完熟した実だけを手摘みで収穫し、天日乾燥にて、10~20日間かけて乾燥させます。 最近は、ゲイシャ種のコーヒーの人気が世界的に広がり、ゲイシャ種のみを指定してナチュラル、グレード3で仕上げた物が本商品になります。 ゲイシャ種のもつ、フローラルな甘酸っぱい香り、フルーツを思わせる風味が特徴で、通常のモカとは違う、柑橘系の風味が後味を一層引き立て余韻の素晴らしさが特徴です。 通常のコーヒーとは一味違う、全く違った風味が世界的に高い評価を得ています。 ゲイシャはパナマが有名ですが、極めて高く、数量も少ないことからほとんど流通しておりませんが、リーズナブルなゲイシャを楽しみたい方にお薦めな商品です。 ゲイシャ種はエチオピアのゲイシャ村から始まった品種と言われており、そこから世界に広がりましたが、栽培が難しく、収量が少ないことから栽培する農家は極めて少ないのが現状です。 独特のベリー系の風味・柑橘系フルーティな味わいは、従来のコーヒーとは異なる風味を持つことから世界的な人気を博し、希少性が高い事から高価格で取引されています。 エチオピアでは、比較的ゲイシャ種が多く残っていること、生産コストが安い事から世界で一番安いゲイシャ種の生産国となっています。 それでも生産量が少ない為、売り切れた場合、次回ニュークロップが入荷するまで待って頂く事になり販売を一時中止する可能性がありますので予めご了承ください。 また、その希少性と昨今の物価高騰の影響により価格の改定が行われる事があります。ご了承下さい。 尚、同じゲイシャ種でも生産国・地域・精選方法(ウオッシュド・ナチュラル)によって、風味は変わってきますので、その点はご理解ください。 (このコーヒーの焙煎度合いは「浅煎り」です。)
-
エチオピア ゲイシャ200g
¥1,300
エチオピアのカッファ地域にあるガニチ農園では、無農薬栽培で、熱帯雨林を守る活動をしながらコーヒー栽培を行い、生産方式としては、フォレストコーヒーに分類され森林の多様性を重視しています。 赤い完熟した実だけを手摘みで収穫し、天日乾燥にて、10~20日間かけて乾燥させます。 最近は、ゲイシャ種のコーヒーの人気が世界的に広がり、ゲイシャ種のみを指定してナチュラル、グレード3で仕上げた物が本商品になります。 ゲイシャ種のもつ、フローラルな甘酸っぱい香り、フルーツを思わせる風味が特徴で、通常のモカとは違う、柑橘系の風味が後味を一層引き立て余韻の素晴らしさが特徴です。 通常のコーヒーとは一味違う、全く違った風味が世界的に高い評価を得ています。 ゲイシャはパナマが有名ですが、極めて高く、数量も少ないことからほとんど流通しておりませんが、リーズナブルなゲイシャを楽しみたい方にお薦めな商品です。 ゲイシャ種はエチオピアのゲイシャ村から始まった品種と言われており、そこから世界に広がりましたが、栽培が難しく、収量が少ないことから栽培する農家は極めて少ないのが現状です。 独特のベリー系の風味・柑橘系フルーティな味わいは、従来のコーヒーとは異なる風味を持つことから世界的な人気を博し、希少性が高い事から高価格で取引されています。 エチオピアでは、比較的ゲイシャ種が多く残っていること、生産コストが安い事から世界で一番安いゲイシャ種の生産国となっています。 それでも生産量が少ない為、売り切れた場合、次回ニュークロップが入荷するまで待って頂く事になり販売を一時中止する可能性がありますので予めご了承ください。 また、その希少性と昨今の物価高騰の影響により価格の改定が行われる事があります。ご了承下さい。 尚、同じゲイシャ種でも生産国・地域・精選方法(ウオッシュド・ナチュラル)によって、風味は変わってきますので、その点はご理解ください。 (このコーヒーの焙煎度合いは「浅煎り」です。)
-
エチオピア ゲイシャ500g
¥2,600
エチオピアのカッファ地域にあるガニチ農園では、無農薬栽培で、熱帯雨林を守る活動をしながらコーヒー栽培を行い、生産方式としては、フォレストコーヒーに分類され森林の多様性を重視しています。 赤い完熟した実だけを手摘みで収穫し、天日乾燥にて、10~20日間かけて乾燥させます。 最近は、ゲイシャ種のコーヒーの人気が世界的に広がり、ゲイシャ種のみを指定してナチュラル、グレード3で仕上げた物が本商品になります。 ゲイシャ種のもつ、フローラルな甘酸っぱい香り、フルーツを思わせる風味が特徴で、通常のモカとは違う、柑橘系の風味が後味を一層引き立て余韻の素晴らしさが特徴です。 通常のコーヒーとは一味違う、全く違った風味が世界的に高い評価を得ています。 ゲイシャはパナマが有名ですが、極めて高く、数量も少ないことからほとんど流通しておりませんが、リーズナブルなゲイシャを楽しみたい方にお薦めな商品です。 ゲイシャ種はエチオピアのゲイシャ村から始まった品種と言われており、そこから世界に広がりましたが、栽培が難しく、収量が少ないことから栽培する農家は極めて少ないのが現状です。 独特のベリー系の風味・柑橘系フルーティな味わいは、従来のコーヒーとは異なる風味を持つことから世界的な人気を博し、希少性が高い事から高価格で取引されています。 エチオピアでは、比較的ゲイシャ種が多く残っていること、生産コストが安い事から世界で一番安いゲイシャ種の生産国となっています。 それでも生産量が少ない為、売り切れた場合、次回ニュークロップが入荷するまで待って頂く事になり販売を一時中止する可能性がありますので予めご了承ください。 また、その希少性と昨今の物価高騰の影響により価格の改定が行われる事があります。ご了承下さい。 尚、同じゲイシャ種でも生産国・地域・精選方法(ウオッシュド・ナチュラル)によって、風味は変わってきますので、その点はご理解ください。 (このコーヒーの焙煎度合いは「浅煎り」です。)
-
ドリップパック5個セット
¥500
ブラジル ケニア コロンビア メキシコ グァテマラ 上記5種をアソート。 5品種の試飲にオススメです。
-
COFIL Standard コフィル スタンダード
¥4,000
COFIL(コフィル)は50ミクロン(毛髪と同じくらい)という小さな穴が無数に空いており、水に含まれるカルキ臭や不純物を取り除きます。また、遠赤外線の効果で、コーヒーやアルコール等の飲み物が、まろやかに飲みやすくなります。 【COFILの特徴】 ・紙(布)フィルターが不要。半永久的に使え、洗浄も手軽で衛生的です。 ・水に含まれるカルキ臭や不純物を取り除きますので、飲料水フィルターとしても利用できます。(消毒、殺菌効果はありません。) ・フィルターが、水に含まれているカルキ臭や不純物を取り除きますので、出来合いのお茶類(日本茶、紅茶、ウーロン茶、薬草茶、ハーブティー、健康茶、他各種お茶類)・コーヒーなどの本来の質の良さを十分に引き立てます。 ・酒類(日本酒、ウイスキー、焼酎等)をろ過しますと味が「まろやか」になり飲みやすくなります。 ・コーヒーの芳醇な味と香りを引き立たせます。 素材 フィルター:主原料・アルミナ鉱石 フィルターサーバー:磁器
-
COFIL Flow コフィル フロー
¥5,000
COFIL(コフィル)は50ミクロン(毛髪と同じくらい)という小さな穴が無数に空いており、水に含まれるカルキ臭や不純物を取り除きます。また、遠赤外線の効果で、コーヒーやアルコール等の飲み物が、まろやかに飲みやすくなります。 【COFILの特徴】 ・紙(布)フィルターが不要。半永久的に使え、洗浄も手軽で衛生的です。 ・水に含まれるカルキ臭や不純物を取り除きますので、飲料水フィルターとしても利用できます。(消毒、殺菌効果はありません。) ・フィルターが、水に含まれているカルキ臭や不純物を取り除きますので、出来合いのお茶類(日本茶、紅茶、ウーロン茶、薬草茶、ハーブティー、健康茶、他各種お茶類)・コーヒーなどの本来の質の良さを十分に引き立てます。 ・酒類(日本酒、ウイスキー、焼酎等)をろ過しますと味が「まろやか」になり飲みやすくなります。 ・コーヒーの芳醇な味と香りを引き立たせます。 素材 フィルター:多孔質セラミック フィルターサーバー:耐熱樹脂
-
コーヒーサーバー700
¥1,700
詳細後程
-
コーヒーサーバー500
¥1,500
詳細後程
-
マグカップ
¥2,000
詳細後程